家族移動例会・2日目です。
桜の開花宣言が発表されましたが 寒の戻りで
冬模様の気候でした。
朝食の後はバスで北上しまして
震災被害の酷かった穴水の能登ワインへ見学と
震災状況についてのお話を聞きました。
醸造工場内も見学しました。
震災時は商品のほとんどを破損し 従業員さんの自宅も
全壊という当時の状況を教えて頂きました。
その後は 能登ワインの試飲とお土産の購入です。
応援の意味も込めて たくさん購入いたしました。
主要幹線道路もまだ復興が進まず
悪路が続く道でした。
のと里山空港では
昼食を兼ねて施設の方から震災時のお話と
防災の心得をご教授頂きました。
能登空港は 防災拠点として
非常電源設備と貯水設備がありましたが
非常電源がトラブルで大変だった話と避難者の対応が大変だったお話。
また個人的に3日ほどの非常食・水の確保の重要性を教えてもらいました。
そして 帰路へ。
バス内ではビンゴ大会も開催。
企画計画していただいた会長・幹事・委員長はじめ委員の皆様、事務局
お疲れ様でした。そしてありがとうございました。